食品製造職 係長
Y.K
(入社14年目 30代前半)
PERSON 先輩社員の紹介
これまでの仕事内容とやりがいを教えてください。
入社前は単調なライン作業のイメージでしたが、良い意味で完全に裏切られましたね。製品フィルムのズレや賞味期限の印字などをチェックする、品質を守る「最後の砦」としての責任があり、すぐ「これはやりがいのある仕事だ」と感じました。
現在は、機械のオペレーションや十数名の部下の人員配置まで、幅広く担当しています。この仕事の一番の達成感は、やはり自分の判断で機械トラブルを復旧できた時です。「ものづくりが好き」なので、機械の構造を学ぶこと自体が面白くて!だからこそ、自力で原因を突き止め、ラインを動かせた時の喜びは格別ですね。
また、人の成長も大きなやりがいです。最近入社した若手が、私の予想より早く一人立ちしてくれたことが、最近で一番嬉しかったことかもしれません。部下の成長を間近で見られるのは、この役職ならではの喜びだと実感しています。
職場の雰囲気や働く環境について教えてください。
誰かが困っていたら何も言わずにスッと助け合える、温かい関係性が自慢です。担当する工場は40代の男性が中心ですね。
直属の上司とは10歳離れていますが、若い頃から可愛がってもらい、今でも一緒に飲みに行くほど(笑)。面倒だなんて思ったことはなく、何でも話せる風通しの良さがあります。年上のパートさんへの指示など、難しい面もありますが、互いを尊重することで、チーム全体で良い雰囲気を作れていると感じます。
仕事を通じて、嬉しいと感じるときは?
お客様相談室に届く「美味しい」「助かっている」というお褒めの言葉が共有される時、自分たちの仕事がちゃんと届いているんだな、と心から嬉しくなります。
コロナ禍で、市の自宅療養者向け支援物資に僕らのパックご飯が選ばれた時は、特に社会の役に立っていると感じました。私たちの仕事は、「安心安全にこだわり、日々の食卓に寄り添う製品作り」その想いがお客様に届くのが嬉しいです。
未来の仲間へメッセージ。
私自身も全くの異業種からでしたので、未経験でも心配いりません。分からないことは、周りの誰もが手を止めて親身に教えてくれます。
前向きに仕事へ向き合い、チームで協力できる方なら必ず活躍できます。人の入れ替わりが少なく、長く勤める人が多いのが、何よりの「働きやすさ」の証拠です。やる気次第でどこまでも成長できる環境で、皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています!
