|
|
|
新年明けましておめでとうございます! [「村松育ち」レポート] wrote by あなご
|
| 新年明けましておめでとうございます。 みなさんはどんなお正月を過ごされましたか? 私は美味しいものをたくさん食べて(もちろんお餅も!)、お正月特番を見て楽しく過ごせました。 お正月モードからなかなか抜け出せないとは思いますが、2021年も頑張っていきましょう!
さて、みなさんのおうちにはお鏡餅は飾られていますか? 1月11日は鏡開きの日です。 今回はお鏡餅についてお話したいと思います。
●どうして正月にお鏡餅を飾るのか? →お餅は昔からハレの日に神様に捧げる神聖な食べ物と言われていました。お鏡餅は新年を迎える年神様へのお供え物なんです。
●お鏡餅を供える場所はどこがいいのか? →「感謝の心」があれば、場所や大きさにとらわれることはありません。お好きな場所にお飾りください。
●どうしてお鏡餅を食べるといいのか? →お鏡餅を食べることで年神様の魂の力を授かり、1年の家族の無病息災を願います。「鏡開き」の日においしくいただきましょう!
弊社でも毎年、鏡開きにはお雑煮やあんこもち・きなこもちを食べています^^ ↓去年の鏡開きの際のお雑煮ときなこもち | | みなさんも鏡開きの際には神様に感謝しながら、お餅をおいしくいただいてくださいね♪ |
|
|
新しい記事へ (1/1) 古い記事へ
|
|
|
<
2025年5月
> |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|