生えごま油

えごまとは?

エゴマ(荏胡麻)はシソ科の一年草。
よく胡麻と間違えられますが、胡麻はゴマ科、エゴマはシソ科で、まったく異なる植物となります。
えごまは、東南アジアが原産で、中国、韓国から日本に伝わってきたと言われています。
また、えごまは、じゅうねん(東北・福島県)、あぶらえ(岐阜県)、えぐさ・いくさ(長野県)などとも呼ばれており、日本各地でも、昔からえごまが食べられてきました。